<1回戦> 和歌山工 3-0 柳川商
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
和歌山工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 |
柳川商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
和歌山・鎌田が、いかにも重い速球、外角をかすめるカーブで好投した。攻めても、好投手、柳川・松尾に臆することなく積極的だった。3回、畔取が右翼線二塁打。捕逸、小杉の四球で迎えた無死一、三塁のチャンスは強攻策が失敗、松尾の力投の前に無為に終わりはしたが、5回またも畔取が放った三塁線突破二塁打を生かし、川口の右前安打、山中の右犠飛で均衡を破った。
中盤以降、鎌田が柳川打線をピタリと抑え、8回には先頭の鎌田が四球で出て暴投で一挙に三進した。浜野は4番の期待に応え、左中間を深々と破る大三塁打。竹本は投前にあざやかなスクイズを成功させて試合を決め快勝した。
柳川としては3回、鶴の二塁打、椛島の右前安打でつくった二死、三塁のチャンスに、坂口が放った一、二塁間をゴロで抜けそうな打球を回りこんでよく追いついた二塁手川口の超ファインプレーにさばかれたのが痛く、試合のペースをつかめなかった。
しかしさすが柳川。最終回、椛島・坂口の連安打で逆転への夢を広げたが、碓井の痛打が二塁正面をつき併殺にうちとられて、1回戦で涙をのんだ。
<1回戦> 向陽 1-3 日大三
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
向陽 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
日大三 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 3 |
向陽は2回敵失からつかんだチャンスに大畠が鮮やかなヒットエンドランを右前にきめ茨木の二ゴロ失で1点を先取した。スタートはこのように向陽のほうが気勢が上がっていたが、1回ヒットで出た奥田が投手のけん制につり出され、2回にも二塁走者が捕手のけん制でアウトになるなど、自らチャンスの芽をつみとったのは痛かった。
日大三は2回山田の適時打ですぐ同点、4回には高橋が左前へ痛烈な二塁打、佐藤・山田の好打で1点、5回にも死球の海東が二盗したあと、豊田が右前に好打して勝利への道を固めた。牧野、山越の4、5番打者が負傷で欠場しながらも、それに代わる山田が3安打するなど日大三の攻撃は機動力もあり、かなり鋭い。また左腕、今野投手も3回から立ち直り、早いテンポで内角低めに速球をスイスイと投げて向陽を寄せ付けなかった。
向陽は2回に左投手の球をうまく右翼方面にねらい打ちしたが、その後は内角を突かれてなかなか好打を奪えなかった。最終回、失策と四球で二死一、三塁とし、大畠が右翼へ好打したが惜しくもファウルとなり、結局三振して反撃はならなかった。日大三の順当の勝利。とくに打力の差が勝敗を分けた。
<2回戦> 和歌山工 7-0 境
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
和歌山工 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 | 0 | 1 | 7 |
境 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
優勝候補の柳川商を完封した和歌山工の鎌田投手が好調の上に、さらに冷静なピッチングを続け、境はまったく手が出なかった。重い球質のストレートと、コントロールのよいカーブで、常にカウントを有利に持ち込み、境が打者一巡したころから打ち急ぐ傾向も出てきたので「あるいは完全試合も……」のささやきさえネット裏でもれたほどである。
境が序盤戦で試みたライト・ヒッティングも実らぬまま、鎌田は回を追って調子を上げていった。
2、3回、走者を出して押していた和歌山工は、4回の先制で完全に主導権を握った。右前打の山中と四球の鎌田をバントで進め、高橋の中前適時打と内野ゴロで奪った2点である。
6回にも四球の走者を送り、二死から高橋2本目の殊勲打で1点、7回には先頭打者が敵失で出塁した好機をまたバント、そして内野安打と四球で満塁にふくらませ、鎌田の走者一掃二塁打が出て境の息の根を止めた。境の難波投手の投球が単調だったとはいえ、和歌山工のバントの正確さは目をひいた。
鎌田の"完全ピッチング"は、7回二死でピリオドをうち、境はそのあと難波が三塁強襲の初安打、庄司も右翼へ打って一、三塁としたが、後続なし。境は8、9回にも安打の走者を出したがいずれも散発、4人の走者を出しただけで完敗した。
鎌田は高知に続いて、今大会2人目の2試合連続完封。
<3回戦> 和歌山工 3-1 高知
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
和歌山工 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
高知 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高知の高橋、和歌山工の鎌田両投手は、同じように1、2回戦とも相手に1点も許さなかった。カーブをうまく使う投法も似ており、両校打線はかなり打ちあぐむのではないかと思われた。しかしまず、高橋が3回に崩れた。
この回、和歌山工は畔取の安打と、松下のバントで得点機をつくり、小西が右中間に二塁打を放って1点をとった。津久見(9回)・横浜(12回)戦についで24イニング目に高橋がとられた初めての得点だった。和歌山工はこの回二死後、山中が中堅に快打して、なお1点を加えた。優勝候補横浜を抑えた高橋の好投も、投球にさからわずに流し打ちした和歌山工の好打法には通じなかったようだ。
その裏、和歌山工の鎌田投手も得点を失った。高知は公文の安打と田所の四球で無死一、二塁とし、弘田の三塁バントは野手の一塁悪送球をさそい、公文が二塁から一気に生還した。鎌田投手にとっては今大会21イニング目の初失点だった。このあと杉村の二塁ライナーで一塁走者と併殺、さらに北岡の四球で二死一、三塁のとき、北岡が二盗しながら三塁走者が捕手の偽投にさそい出されてアウトになる不運もあり、高知は絶好機を1点にとどまった。
4回、和歌山工は浜野の好走を生かして二死三塁とし、畔取の中前適時打で1点を加えた。このあと高橋、鎌田両投手ともに立直り、持ち味を生かして互角の投げ合いが続いた。和歌山工は5回から無安打、追う高知は5回二死から田所が二塁打を放っただけ。
<準決勝> 和歌山工 0-2 池田
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
和歌山工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
池田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | × | 2 |
鎌田・山本の投げ合いで投手戦の展開になった。ともに連投のあとで両チームとも直球にねらいをしぼっていたのは当然の攻め方だったが、鎌田も山本もカーブを多投して、ねらいを外していった。
和歌山工は2回、先頭、浜野が山本のカーブをとらえて左前打、ヒット・エンドランをかけ、高橋の二ゴロで二塁へ進んだが後続を断たれた。山本は3、4回と二死から安打を許したが全く危なげはない。
この日は低めへ決めるカーブを主体に時折シュートを有効にまぜ、打たせて取る投球に専念した。鎌田の立ち上がりは山本を上回った。速球のノビは連投の疲れを感じさせなかったし、緩急2種のカーブで池田を苦しめ、3回まで無安打、だが、池田は4回、二死から石川・上浦が左と右へ速球を流し打ち5回にも二死から四球とヒットが出るなど、シリジリと鎌田に照準があってきた。そして6回の明暗がきた。
この回和歌山工は、先頭・松下が2-0と追い込まれてから右中間へ二塁打し、絶好の先制機を迎えた。外角寄りの高めの、ウエスト気味のボールをつま先立つようにして打った。小西の送りバントは三塁線への小飛球、この球を捕手の野木はダイビングキャッチしてとらえた。試合の明暗を分ける美技だった。
和歌山工の攻撃のリズムは狂い、打者川口のとき、ヒット・エンド・ランも外され、野手の好送球に松下は三塁に刺された。
その裏、池田は一死後、石川が外角の速球を引っぱって右前打したが、二盗に失敗した。この後から攻め出した。上浦が四球を選んだあと富永が遊越えの安打で続く、そして野木は0-2後のやや外角寄りの速球を強いリストをきかせ右越え二塁打を放って2者を還した。
鎌田はこの回、カーブが決まらず上浦への四球、野木へもボールが続いて、直球でストライクを取りにくいはめになった。それも中に寄った。好守でピンチを救ったあとの野木だけに気力十分、好球は逃さなかった。
山本の好投が池田の勝因だが、山本を助けたバックも見事だった。準決勝の舞台で内野はよく動き、投手は安心して投球に専念できた。初出場のチームとも思えぬ落ち着きと、チーム・ワーク。一方、敗れた和歌山工も6回を除いては連投の鎌田も好投し、ミスもなく準決勝にふさわしい好試合だった。