県予選
<準決勝> 新宮 3-1 海南
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
新宮 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
海南 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
1回新宮和泉三匍失、仲二塁を抜き加えて海南内野陣の連失で早くも2点先行した。海南は1,2回チャンスを迎えながら空しく逸したのに反し3回新宮小坂右前安打に出て飯田の中前飛球は野手の美技に阻まれたが、橋本の遊匍後逸に更に1点を加えた。海南もよく打ち毎回無死走者を出しながら決定打を欠いたが6回谷井一塁越安打し二盗後、的場中堅三塁打して1点を返し尚好機が続いたが後援凡退。海南はバックの連失にも気を腐らせず4安打に封じた的場投手の好投があり、打っては8安打を記録しながら4回中前安打に本塁を衝いた暴走と、6回1点を返し尚一死走者三塁に拠る好機を逸したのが大きく響いた。
<準決勝> 県和商 4-3 耐久
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
県和商 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 4 |
耐久 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 |
1回県和商は耐久梅本投手の立ち上がり不十分を利して1点先取すれば、耐久も川口の三塁打で1点を返し両チーム好打の応酬に活気を帯びた。梅本は曲球、高松は速球をそれぞれ武器としてバックの好守に助けられ後半戦に入った。県和商は7回に四球、山下の安打で一死二、三塁の好機を迎え次打者の一塁ゴロは二塁走者山下の好判断と好走で一挙2者を迎えここに県和商は地力を発揮して試合をリード。8回にも一安打、1失に1点を加えたが、耐久よく食い下り、その裏1点、9回にも2安打で1点を返したが、遂に及ばず県和商は辛勝した。
<決勝> 県和商 7-6 新宮
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
県和商 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 | 7 |
新宮 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 |
戦前4分6分に思われたこの試合1回立ち上がり新宮杉本投手が好球を揃えすぎたのに乗じ県和商は高松の二塁打などで2点を先行したがその裏新宮は一死満塁の橋本左前安打し2者生還、続く川崎の一匍で勝ち越し更に2回裏、杉本三匍悪投に二進2安打と巧みな走塁で2点を加えた。しかしその後、県商組みし易しとみてか粗雑な攻撃を繰り返す中、6回表県和商一死後宮本左中間三塁打しスクイズで1点。7回には2四球、西山の安打でその差1点と迫り新宮はたまりかねて杉本を退け脇口を登板させた。
最終回、県和商榊田四球、既に二死となり勝敗決ったと見えたが松島の二匍凡失で走者一、二塁、西山の痛烈な遊匍幸運にもグラウンド・ヒットとなり野手の頭上抜いて外野に転々とする間に榊田松島生還して形勢逆転す。更に高松打者の時、西山1ボールの時果敢な本盗を企て成功1点を加え満場騒然。その裏新宮必死の反撃に出て二死後、脇口四球、ボーク連発で三進、山県の遊失で1点を恢復し、尚代打宮本四球としつこく攻めたが小坂右飛して万事休し新宮は再制覇の夢成らず退いた。この試合後半は1点差に迫って緊迫戦を演じ優勝戦を演じ優勝戦にめずらしくシーソーゲームとなった。
<紀和決勝> 高田 1-2 県和商
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 計 | |
高田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
県和商 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
県和商高松はやや制球に苦しみ前半しばしば走者を出し危ぶまれたが相手の貧攻に救われた。一方攻撃は下手投げの高田、西川投手を盛んに打ち込み1回高松の適時安打に1点を先取したが、走者が粗雑なため1,2回共自ら好機を逸した。ことに冒頭第1打者が右中間に長打を放ちながら三塁に憤死したのは暴走のそしりを免れない。又6回高田・岡本の適時安打の時中堅手の好送球は当然本塁に刺すべきだったに投手がカットし同点としたのは惜しかった。後半県和商高松立直りを見せドロップがよく決まり9回、無死二走者の危機も後続打ち取り好調をみせたが、一方高田・西川投手も制球力とカーブを武器としてしばしば巧みなけん制球に走者を制したプレート度胸は見上げたものであった。
全国大会
<1回戦> 県和商 3-1 桐生
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
県和商 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
桐生 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
桐生の打撃が案外不振で和歌山の投手高松のアウト・ドロップに食い止められたのが敗因となった。鋭い球を持たなかったけれども高松は近い直球をみせておいて巧みにアウトドロを外角に投じて成功した。
桐生・黒柳は球勢を欠き、3回高松への死球にたたられて2点を与え更に5回にはカーブの連投を狙われて1点を追加され前半全くとるべき策がなかった。7回桐生反撃に出たが打順悪く遂に逸機したのは惜しい。
技術的な面よりも桐生に望みたいのは気力である。
<2回戦> 県和商 11-3 青森
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
県和商 | 4 | 0 | 0 | 0 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 | 11 |
青森 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 |
梶原の投球は何れも近きに失し1回は5人の打者に四球を出すという乱調張りで矢張り上がっていた。青森は和歌山高松投手から5安打しか奪えなかった貧打も敗因の一つと言える。和歌山は梶原の乱調に乗じ1回労せずして4点を挙げて機先を制し更に5回にも3つの四球、金川、山下の二塁打で5点を加えここで勝利を不動のものとした。高松投手は投げおろしの速球を外角一杯に決めアウドロをきめ球として好投、やや打たれはしたが、味方の大量得点に守られ危気のない投球ぶりであった。
<3回戦> 敦賀 1-7 県和商
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
敦賀 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
県和商 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | × | 7 |
強敵高知を屈服させた敦賀川端少年もこの日意外にコントロール乱れて1回半ばにして救援を余儀なくされた。敦賀は忽ち3点を奪われ早くも暗影に包まれたが、救援した野口はカーブを主軸として和歌山の打撃を食い止めた。6回堀井の長打に1点を返し漸く気力換回して追撃に移ったが、この追撃はやや遅きに失し遂にそのまま敗れ去った。県和商は高松の崩れぬ投球が最後まで敦賀の猛攻を退けたのが勝因とみられる。
<4回戦> 熊谷 4-0 県和商
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
熊谷 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
県和商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
和歌山の高松投手、連投に疲れを覚えたのか、この日全く精彩を欠き最初から不安の投球を続けたのに反し、熊谷・服部は下関、大垣北を敗った当時と比べ優るとも劣らぬピッチング振りを発揮して和歌山を無安打、無得点で抑えた。熊谷はさして打力のあるチームではないけれども気息えんえんの高松に対してよく攻め1回鎌田、田岡の2安打で1点を挙げ、更に4回には高橋の三塁打を筆頭に黒渕、寺田の集中安打で2点を加え敵失を利して忽ち4-0とリードし準決勝としては意外の一方的経過をたどった。投手振わず大量得点を先取されてはさすがの和歌山も全く志気阻喪し、反撃の気迫は更にうかがわれず走者を出すこと僅かに3度という程度の低調さを見せて完敗した。