第42回<昭和35年>全国高等学校野球選手権大会

県予選

<準決勝1> 桐蔭 0-2 海南
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
桐蔭 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
海南 2 0 0 0 0 0 0 0 × 2

 海南木原、桐蔭森川両投手の力投に予想通りの投手戦になったが海南が先取点を守り切り、桐蔭の反撃を振り切った。初回海南は幸運な2点をあげた。トップの宮脇が二ゴロ失に生き、河尻の遊撃右を破る安打で無死一、二塁、つづく橋本が三振に倒れたあと、堂上が一、二塁間を抜いて宮脇生還、ここで右翼からの返球を受けた森川が三塁に進む河尻を刺そうと大悪投し、河尻も生還した。
 そのまま前半は、木原の浮き上る球と森川のドロップを打ちあぐみ、わずか4回裏海南の根木が無死二塁打しただけで波乱がなかった。ところが6回表、桐蔭が絶好の反撃機をつかんだ。
 この回一死後、谷口が遊撃強襲安打し、金田のむつかしい当たりを二塁手が後逸する間に一挙三進、一死一、三塁と攻めつけ、この試合のヤマ場となった。ここでは桐蔭は芝田にスクイズさせたが不成功、思い切って谷口、金田が重盗を企てたもの、谷口が本塁寸前に刺されてしまい、森川の好投に報えなかった。

<準決勝2> 新宮 3-2 南部
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
新宮 0 1 0 0 0 0 0 2 0 3
南部 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2

 9回終るまで勝敗の行方がわからなかった。新宮は好調なすべり出しで2回表、一死後下川が四球を選び、宮本の一ゴロで二封されたものの、大木が右前安打し、さらに田上の中前安打に宮本が二塁から一挙に生還、先取点をあげ、南部川上(貞)投手を果敢に打ち込んだ。しかし打力のある南部は4回一死後、川上(宣)が中越えの三塁打を放ち、田中の三ゴロを三塁手が判断に迷い、野選になる間に川上が生還、さらに田中の二盗に捕手からの送球を二塁手がはじいて田中は三塁まで進み、高田とのスクイズを決めて逆転した。川上(貞)投手からの調子をみてこれで試合は決まったように見えたが、どたん場に近づいた8回表、新宮は見事な長打力で1点の負担をはねかえした。この回一死後畑中が死球で生き、すぐに二盗、仲がワンバウンドで左翼のフェンスを越す二塁打して同点にし、向井も左中間を破る二塁打で仲が還えり決勝点を堂々とたたき出した。南部も9回二死後遊ゴロ失に高田が出塁(代走浜口)丸山の安打性の遊撃ゴロが美枝にはばまれ敗れた。

<決勝> 新宮 4-3 海南
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
新宮 0 0 0 0 1 0 0 1 1 1 4
海南 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3

 10回表、新宮は遂に決勝の1点をたたき出した。この回、一死後宮坂が中堅超えに三塁打し、浜中のスクイズバントが決まり、宮坂がホームイン。決勝点をあげた。
 立ち上がりから息詰まる投手戦で前半新宮田上投手は大きなドロップを武器に慎重な投球をみせれば、海南木原投手も下手投げから浮き上がる速球で力投し、たんたんと進んだ。
 5回表新宮は一死後秋野が内野安打に出塁、つづく田上のバントは投手が一塁に悪投して秋野は一挙三進、大木も四球で一死満塁、畑中の犠牲バントで秋野が生還、さらに8回は一死後向井が左前安打し、宮坂とのヒット・エンド・ランが成功、向井は一挙三進、宮坂も左翼手が三塁に送球する間に二塁に達し、浜中の右犠飛で1点を追加し、海南を引き離した。2点を先行された海南は、8回すさまじい反撃を見せた。無死根木が左翼越えの二塁打し、川端も三塁右を抜いて一、三塁、松田の痛烈な左前安打を左翼手が後逸、その間に根木、川端が相次いで生還、同点とし、松田も一挙に三塁に進み、木原、小椋凡退ののち宮脇が左前安打し、松田を迎え入れ、一挙に逆転、勝敗は決まったように見えた。
 だが新宮の勝利への意欲は激しくすぐさま9回表、秋野が無死で三遊間安打し、田上の三塁前のバントが野選となり、つづく大木の投手前バントを投手が三塁へ大悪投し秋野がホームインまた同点に追いついた。しかし、10回裏海南の必死の追撃も及ばず力尽きて惜敗した。

<紀和決勝> 新宮 2-3 御所工
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
新宮 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2
御所工 1 0 0 0 0 0 0 2 × 3

まさに魔の8回だった。もうほとんど新宮の勝利と思われたこの回、勝利をあせったが新宮田上投手の投球がわずかに高目に浮いた。トップ打者の樫を難なく三ゴロに打ち取ってほっとしたのも束の間、続く高野にねばられて四球を与えた。御所工の声援を一身に受けた福本定石通り第1球、高目の球をハッシと打てば、グーンとのびて中堅前の安打、これを中堅手秋野が突っ込みすぎて後ろにそらす間に高野は三塁を回ってホームイン、福本も二塁へ。田上投手の表情も心なしか固い。つづく4番林は初回先制の安打を放った強打者、果敢に初球を攻撃すれば、これが左前安打、福本は三塁を回り一挙ホームへ。球は左翼手からバックホームされたがわずかに左にそれ、ついに決勝の1点を与えてしまった。
 それまで完全に新宮ペースだった。初回、立ち上がりにちょっと固くなった田上が、トップ樫に四球を許し、林の安打で先行さえたものの3回、見事な反撃で一挙に逆転。まずこの回トップ田上が0-2後の絶好球を右前に快打、大木のバントは二塁手の好守にはばまれて田上二封。しかし新宮は強気だ。早速、大木は二盗、一打同点と詰めよった。つづく畑中は虚をついて投前に絶好のバント。御所工、岡本投手も球を手にしたが投げることができず、走者一、三塁、しかも重盗の強攻作戦が図に当たり三塁走者大木がホームにすべり込んで一瞬セーフ。仲は一飛に倒れたが、勝負強い向井が登場して外角球をうまく右前安打し、畑中還って2点目。それ以後8回までずっと新宮は押し気味で、御所工のまれた格好だった。しかも7回には無死下川左翼左に二塁打、代走に浦が送られ、秋野も四球に歩き、追加得点のチャンスになったが、田上、大木、畑中が無造作に打って凡退、8回も無死仲が左前安打、向井の二ゴロで二進しながら後続なく、どたん場9回一死松浦倒れて一死後、秋野の代打宇井2球目を左翼線に二塁打、一打同点のチャンス、さすがに緊張した空気がピーンとみなぎり、伝令が両校ナインに飛ぶ。ところが田上の第1球目、宇井のリードが大きく捕手からのけん制球に二、三塁間にはさまれ三塁寸前で憤死。惜しい走者を殺した。スタンドから長いため息がもれる。田上はねばったものの中飛に打ちとられ、この瞬間、新宮の甲子園への雄図もついえた。